横並び行動バイアスと現象維持バイアス
~ゆでガエル現象とは~

こんにちは!
経営心理士オフィス・ブルベアパートナーズです。

みなさんは『横並び行動バイアス』という言葉をご存知でしょうか?
行動経済学(経済心理学)でよく使われる言葉なのですが、
意味は文字どおり、
『周囲の多くの人が取っている行動に追随しやすい傾向』 のことを指します。

このバイアスは特に若年層に強くあらわれる傾向にあり、
年齢を重ねることで徐々に働きにくくなると言われています。
また、特に日常にSNSがある10代から40代にかけては、
ここ数年で横並び行動バイアスが強い人が増加する傾向にあり、
20代ではこの8年間でなんと約50%程度も割合が増加しています。

もちろん、横並び行動バイアスが強いから「良い/悪い」ということではなく、
企業経営論などでも度々テーマとなるゆでガエル現象などは
会社組織における、上司・ベテラン層が
「変化に伴うリスクやコスト」よりも「変化しなくていい”安定”」を
強く求めること(現状維持バイアス)の弊害
ともいわれています。

どちらにしても
目まぐるしく変化する社会のなかで
安定した企業経営をつづけるためには
横並び行動バイアスも現状維持バイアスもなるべく減らし、
常に沈着冷静に経営判断を下していく必要がある
といえます。
企業経営者も”人の子”ですから、
感情に流されそうになることもあると思います。
そんなときは是非、ブルベアパートナーズを頼ってください。

『マイナスはプラスへ。プラスはもっとプラスへ』をモットーに
人間心理に基づいた本質的で継続的な伴走支援を提供します。

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、また

大阪神戸の経営心理士オフィス
ブルベアパートナーズ

ゆでガエル現象
 ビジネス環境の変化に対応する事の重要性・困難性を指摘する警句
 カエルをいきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すが、
 常温水から徐々に温度を上げていくと、
 逃げ出すタイミングを失い最後には死んでしまう(茹でガエル)。
 実際には徐々に水温を上げた場合でもカエルは逃げ出す。あくまで比喩表現。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

有野翔太

経営心理士/メンタルケア心理士
AFP認定2級ファイナンシャルプランナー/認定テクニカルアナリスト

地元の公立高校から
ニューヨーク州立大学リベラルアーツ(教養学部)を経て
現在は零細商社の現役経営者(創業)11年目です。

独立開業を考えている方から、
社員数50名程度までの中小企業向けの経営心理サービス、
大きな組織のビジネスカウンセリングサービスもご用意致しております。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次